楽天カードのアメリカン・エキスプレスについて調査しました
2018年9月25日より新規に追加された、楽天カードのカードブランド「American Express※以下アメックス」について、これまで発行されてきたカードブランドとの違いなどについて調査してみました。これから、楽天カードのアメックスブランドを申込を検討している方などは参考にしてみてください。
- カード名称:楽天カード・アメリカン・エキスプレス®・カード
- 発行元:楽天カード株式会社
目次
楽天カードのアメックスブランドについて基本的なこと
アメックスといえば富裕層向けのカードという印象でしたが・・・
アメックスといえば富裕層向けのクレジットカードという印象でしたが、最近は年会費無料の提携カードも多数発行しているため、プロパーカードを除いてその印象は薄れています。
楽天カードのアメックスブランドについても同様であり、当然ですがステータスを誇示するようなカードではなくて、カードの機能や使い勝手でなどで選ぶ実用的なクレジットカードの選択肢の一つに過ぎません。
アメックスブランドとして発行される券種は4種類
すべて楽天カードとしての基本的な部分はこれまでのカードと変わらない
楽天カードのアメックスブランドとして発行される券種は4種類、楽天カード、楽天PINKカード、楽天プレミアムカード、楽天ブラックカードです。
年会費、付帯機能、ETCカード、家族カード、保険、ポイント還元率、など。
これまで発行されてきた楽天カードと比較してみましたが違いはありませんでした。
すべての資料などに目をとおして一点だけ違うのは「海外キャッシングが利用できない」という部分だけです。※他にも違う部分があれば、追記していきます。
すでに楽天カードを持っている方は申込み・切替などはできない
ちなみに、すでに楽天カードの他ブランドを所有している方が、アメックスブランドに切り替えることなどはできません。どーしても変更したい場合には、一度退会したのち再入会する以外に方法はないようですね。
アメックスブランドを選択した場合のメリット
アメリカン・エキスプレス・コネクトの優待特典が受けられる
アメリカン・エキスプレスと提携した、ご旅行、ショッピング、お食事、エンターテイメントなどの優待特典を受けることができます。
上記に掲載されている色々なサービスを一通り目をとおしてみたのですが・・・・。下記のように「楽天カード株式会社が発行するアメリカン・エキスプレスのカードは対象外です。」という一文がかなり目につきます。
日常的に使えそうな、映画館でキャッシュバック、紀伊國屋書店、東急ハンズ・ニトリ・DCMホーマック、昭和シェル石油、などの優待特典など。調査した時点では全て対象外でした。掲載情報の8割~9割は楽天カードは対象外という印象です。
新規カードなので、これからに期待したいですね。
オントレ(entre)とは、プラチナカード会員向けに、一流ホテル、ダイニング、スパなどの特別なサービスを優待価格で提供しているサービスのことです。昔はアメリカン・エキスプレス・プレミアム・プリビレッジという名前でした。
楽天ブラックカード会員にのみ、こちらの優待特典の利用が提供されていました。楽天ブラックカード会員になる予定があるのであれば、覚えておきたい特典の一つですね。
アメックスブランドを選択した場合のデメリット
アメックスは使える店舗が少ない
楽天カードで選択できる国際ブランド、VISA、MasterCard、JCBと比較すると、アメックスは使える店舗が少ないです。
現在は、JCBと開放契約をしたことで、大部分のJCB加盟店で利用できるようになったわけですが、JCB自体がVISA、MasterCardよりも若干少なくて、さらに全ての加盟店で使えるわけではありません。
私のイメージで街のお店の加盟店数の傾向を数値化すると下記のとおりです。
- VISA、MasterCard・・・★★★★★5.0
- JCB・・・★★★★☆4.0
- アメックス・・・★★★☆☆3.0
私も街のお店を出店していますが、導入するのであればVISAとMasterCard、次いでJCBで、アメックスという印象です。JCBとアメックスは店舗側が負担する販売手数料が高いので導入していないお店も意外と多いですね。
海外でのキャッシングサービスが使えない
楽天カードのアメックスブランドは、海外でのキャッシング機能が利用できません。VISA、MasterCard、JCBに関しては海外でのキャッシング機能が利用できます。
ちなみに、アメックスは楽天カードに限らず、一部提携カードを除いて海外でのキャッシングに対応していません。
選択できるカードデザインが少ない
アメックスブランドを選択した場合に選択できるデザインは通常デザインのみです。
VISA
|
MasterCard
|
JCB
|
American Express
|
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
お買物パンダ
|
○
|
○
|
||
ディズニー
|
○
|
|||
楽天イーグルス
|
○
|
○
|
||
FCバルセロナ
|
○
|
○
|
まとめ
二枚目のカードにはおすすめ
以上が楽天カードのアメックスブランドに関する調査結果です。
やはり、他の国際ブランドと比較すると加盟店数が少ないという点が気になりました。
ただ、アメックスブランドだけの優待サービスなどもあるので、二枚目のクレジットカードとしては活用できそうだと感じました。
今後は、アメリカン・エキスプレス・コネクトでの楽天カードも対象にした優待特典の追加に期待したいですね。
こちらのページを共有する
こちらの記事も合わせてチェック
楽天ポイントを本気で貯めたい方必見の記事!
今週の要チェックイベントはこちら
楽天カードはラインアップも充実!各カードの特徴を解説した記事
特集記事
楽天のでんきを徹底解説!電気代が安くなるかも!?
2016年4月の電力小売全面自由化により登場した楽天グループの電力供給サービスです。最大の魅力は地域の電力会社よりも電気料金が安くなる可能性があることです。私の場合には年間で5,000円以上!ポイント還元も含めると8,000円以上はお得になりました。切替費用・解約費用等は一切掛かりません。特集記事:楽天まちでんきを徹底解説!メリット・デメリットなど- 実際に電気料金がいくらになるのか試してみる:電気料金シミュレーション
- 新規入会特典窓口※申込み前に要エントリー:楽天のでんき